シェル(@takasqr)のブログ

javascriptのpopメソッドをわかりやすく説明する

はじめに

javascriptのpopメソッドについて噛み砕いて説明します。

この記事を書いた人

@takasqr アプリケーション開発が大好きなエンジニア。Vue、Swift、Electrom などでアプリを作って公開している。AWS や Firebase などのクラウドサービスも好き。

作ったアプリKeyScript

popメソッドとは何か

popはjavascriptのメソッドです。 どのようなメソッドかというと、

  • 配列から最後の要素を削除する
  • 削除して要素を戻り値として返す

という特徴があります。

popメソッドの書き方

popメソッドは下のように書きます。

[配列].pop()

popは配列の最後を削除する

配列とはひとまとまりのデータを一つの変数に格納するためのデータの型です。

const fruits = ['apple', 'banana', 'pear', 'melon', 'watermelon'];

のような感じで表現します。

popメソッドは最後の要素を削除します。

例えば、下のようなコードがあったとします。

const fruits = ['apple', 'banana', 'pear', 'melon', 'watermelon'];

console.log('popメソッド実行前')
console.log(fruits);

fruits.pop();

console.log('popメソッド実行後')
console.log(fruits);

実行すると、

> "popメソッド実行前"
> Array ["apple", "banana", "pear", "melon", "watermelon"]
> "popメソッド実行後"
> Array ["apple", "banana", "pear", "melon"]

このように値が返ってくると思います。

"watermelon"が減っていますね。

popの戻り値について

戻り値とは、メソッドが実行された後に返される値のことです。

例えば、

const fruits = ['apple', 'banana', 'pear', 'melon', 'watermelon'];

const returnValue = fruits.pop();

console.log(returnValue);

のような感じで書きます。 例ではpopメソッドの戻り値をreturnValueに入れて、出力しています。

一番最後に追加した"watermelon"が出力されると思います。

popの使い道

配列をループで回しながらデータを取り出すときに使うことができます。

const fruits = ['apple', 'banana', 'pear', 'melon', 'watermelon'];

while( (i = fruits.pop()) !== undefined ) {
    console.log(i);
}

結果はこのようになると思います。

> "watermelon"
> "melon"
> "pear"
> "banana"
> "apple"

さいごに

何もデータが入ってない、空の配列にpopメソッドを実行してもundefinedになってしまうので注意してください。